top of page
mitsukoshi

REMPAH REMPAH ART COLLECTION

ルンパ ルンパ アートコレクション2016

 

◼︎会期

2016年2月24日(水)~3月1日(火)

午前10時30分~午後8時

入場無料 ※最終日は午後6時閉場

 

◼︎会場

三越銀座店 7階 ギャラリー

 

◼︎出品作家

猪野屋牧子、河端理恵子、北井真衣、真釦、鈴木秀昭、津守愛香、任田教英、戸出雅彦、戸田昌子、長原めぐみ、中山昌香、万、半田濃史、東穂高、福島かほり、藤田有紀、船木大輔、前川多仁、水元かよこ、牟田陽日、Yuri Yoshida、吉村茉莉、横野健一

 

◼︎開催概要

石川県野々市市のギャラリールンパルンパは、新進気鋭のアーティストの表現の場として注目を集めています。今展では、絵画・工芸などジャンルもさまざまな見応えある作品を一堂にご紹介いたします。

 

 

rooms32

rooms32

 

ファッションとデザインを軸に、合同展示会を中心とした複合的なビジネスを展開する「rooms」。2000年に誕生したrooms合同展示会は、独自の世界観を持つクリエイターを集積した発信の場所として、バイヤーやジャーナリストに出逢いやビジネスの場を創出してきました。現在では展示会の枠を超え、イベントプロデュース、小売、地域産業の活性化など活動領域が広がっています。roomsは、世界中の人々へ未来のクリエイションをダイレクトに発信し、文化交流や創造を促進させる「Global rooms」として進化を遂げています。(roomsウェブサイトより)

 

福島は絹川大/ルンパルンパブースより参加致します。

 

◼︎会期

2016 年2 月17 日(水)~ 2 月19 日(金)

 10:00 ~ 18:00 / 入場無料

※ roomsはプロのバイヤー、又はプレス関係者の方のみの入場となっております。

 

◼︎会場

国立代々木競技場第一体育館  

〒150-0041 東京都渋谷区神南2-1-1

※入場は原宿口からのみとなります。
rooms開催中は渋谷口を閉鎖致しますのでご注意ください。

 

◼︎主催

アッシュ・ペー・フランス株式会社

 

 

 

ultra

the art fair +plus-ultra 2015

 

『ジ・アートフェア +プリュスーウルトラ』は、実績と信頼を誇るギャラリーが、ジャンルの垣根を超えて優れたアートを幅広く提供することを目指す「+プリュス」カテゴリーと、アートマーケットの次代を担う40歳以下の若手ディレクター個人を出展単位とし、常に新鮮な感性を届けることを目的とする「ウルトラ」カテゴリーの、2つの部門を持った、世界でも類を見ない統合型のアートフェアです。

 

福島は絹川大/ルンパルンパブースより参加致します。

 

■会期

2015 年12 月22 日(火)~ 24 日(木)

11:00 ~ 20:00 / 入場無料

 

■会場

スパイラルガーデン(スパイラル1F)

東京都港区南青山5-6-23

 

■出展作家

牟田陽日、水元かよこ、猪野屋牧子、横野健一、万、舩木大輔

真釦、福島かほり、Yuri Yoshida、任田教英

 

■主催

システム:ウルトラ(株式会社ワコールアートセンター/株式会社レントゲンヴェルケ)

 

nipponia

「まるごとにっぽん」オープニング古田織部没後四〇〇年記念 

ニッポニア ニッポン

 

講談社「モーニング」連載中、山田芳裕『へうげもの』スピンオフ企画 。主人公・古田織部のDNAを受け継ぐ激陶者集団へうげ十作たちが お江戸浅草初上陸。古くて新しい「にっぽん」を全力で盛り上げまする。「にっぽん」のナウアンドゼンをご満喫ください!

 

■会期

2015年12月25日(金)〜2016年1月7日(木)

10:00~20:00/入場無料/会期中無休

 

■会場

まるごとにっぽん 3F 

〒111-0032 東京都台東区浅草 2-6-7

tel.03-3845-0510(代表)

 

■出品作家一覧 (敬称略・順不同 ★はゲスト作家)

 

《レペゼン古田織部~ ORIBE DNA を受け継ぐ全国の「へうげもの」たち~》

田村~ TAMURA Hajime(陶芸 / 秋田) 栢野紀文 KAYANO Kibun(陶芸 / 愛知) 大江憲一 OE Norikazu(陶芸 / 岐阜) フクモ陶器 FUKUMOTOUKI(陶芸 / 神奈川) 小孫哲太郎 KOMAGO Tetsutaro(陶芸 / 千葉) 金理有 KIM Riyoo(陶芸 / 神奈川) 苫米地正樹 TOMABECHI Masaki(陶芸 / 三重) 伊豆野一政 IZUNO Kazumasa(陶芸 / 東京) 富田啓之 TOMITA Hiroyuki(陶芸 / 神奈川) 金子マコト KANEKO Makoto(人形彫刻 / 千葉)

《BIZEN BOYZ ~古窯から飛び出す新世代備前衆~》

from 岡山 ★渡邊琢磨 WATANABE Takuma(陶芸) ★木村英昭 KIMURA Hideaki(陶芸) ★畠木克己 HATAKI Katsumi(インテリアデザイン)

《現代の「織部焼」とその周辺》

寺田鉄平 TERADA Teppei(陶芸 / 愛知) 伊藤千穂 ITO Chiho(陶芸 / 愛知) 穂高隆児 HODAKA Ryuji(陶芸 / 茨城) 安洞雅彦(g) ANDO Masahiko(g)(陶芸 / 岐阜)

《伊賀・甲賀の戦い》

from 滋賀 篠原希 SHINOHARA Nozomu(陶芸) 山田浩之 YAMADA Hiroyuki(陶芸) 松本治幸 MATSUMOTO Haruyuki(陶芸) ★田中元将 TANAKA Motomasa(陶芸) ★やまだあやこ YAMADA Ayako(刺繍バッグ) ★コヤマシノブ KOYAMA Shinobu(布ものアート) ★木ノ戸久仁子 KINOTO Kuniko(陶芸)

《京都発「NEO MIYABI」》

かのうたかお KANO Takao(陶芸) 前川多仁☆殿下 MAEKAWA Kazuhito☆Denka(染織) 井上雅博 INOUE Masahiro(表具) ★津田友子 TSUDA Tomoko(陶芸) ★岡安真美 OKAYASU Manami(陶芸) ★谷口晋也 TANIGUCHI Shinya(陶芸)

《グラマラス・ガールズ~豊満・芳醇・濃厚な新世代女性作家たち~》

大江志織 OE Shiori(陶芸 / 京都) 田川亞希 TAGAWA Aki(陶芸 / 東京) 北井真衣 KITAI Mai(陶芸 / 石川) 篠崎裕美子 SHINOZAKI Yumiko(陶芸 / 福岡) ★福島かほり FUKUSHIMA Kaori(陶芸 / 神奈川)

◇Bucci(陶芸 / 東京) ※へうげ十作見習い プロトランペッター

 

■企画

白白庵(有限会社ニュートロン)

 

■協力

講談社 栄光冨士(冨士酒造株式会社) fusumart つぼ市製茶本舗 

Rempah-Rempah Art Collection at Forum Art Shop Gallery /TOKYO INTERNATIONAL FORUM

 

■会期

2015年12月27日(日)~2016年2月初旬

10:00~20:00/入場無料

 

■会場

東京国際フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー 

 

■企画

ギャラリールンパルンパ

〒921−8815 石川県野々市市本町1−29−1スマイリー1F

tel::076-287-5668

 

 

 

forum

Copyright© 2015 Fukushima Kaori All rights reserved.

bottom of page